※この記事には一部PRが含まれます。
受注代行サービス比較5選!必要なケースや選び方、料金形態を解説のアイキャッチ画像

受注代行サービス比較5選!必要なケースや選び方、料金形態を解説

更新日:

ECサイトの受注代行サービスは、受注データの処理や商品配送などを代行してくれるサービスです。これを活用することで人手不足の解消や人件費の削減などが期待できます。受注代行サービスのメリット・デメリットや選び方、料金形態を解説します。

ECサイトの受注代行とは?

ECサイトの受注代行とは、商品注文の受付や処理などの受注業務を代行してくれるサービスのことです。

受注業務は特別なスキルがなくてもできる作業で、ルーティン化しやすいです。しかし、売上規模が増え注文数が増えてくると作業量も膨大になり、従業員のリソースを圧迫してしまいます。業務負荷がかかりすぎることにより、人的ミスも起こりやすくなるでしょう。

受注代行サービスを活用することで人手不足の解消やコア業務に集中できる環境づくりがしやすくなります。

似たサービスとの違い

受注代行と似たサービスに、ECサイトの発送代行や運営代行があります。

発送代行は商品の入荷や保管、在庫管理、お客さまへの配送などの一連の発送業務を代行するサービスです。サービスの提供会社は規模・品質ともに優れた物流ネットワークを持っており、梱包や配送スピードなどの対応品質の向上が期待できます。

運営代行はECサイトの出店や構築、その後の運営を委託できるサービスです。商品登録やフルフィルメント業務(商品の入荷~発送までの一連の業務)などのルーティンワークはもちろん、分析や広告運用、コンサル業務などのマーケティングの根幹にかかわる業務を代行するサービスもあります。店舗改善や売上アップが期待できるでしょう。

どんな企業にどのサービスがおすすめ?

受注代行の主な利用目的は「リソース不足の解消」でしょう。発送代行を利用するほどの規模ではない、運営ノウハウは十分にあるが人手が足りないといった場合に受注代行が役立ちます。

発送代行は売上規模や商品の発送数が増え、自社だけでは配送が追いつかない場合、注文~発送までの時間が延びてしまっている場合などに有効です。

運営代行には受注業務以外にも商品ページの制作や登録などの業務も依頼できるため、受注代行だけではリソース不足を解消できない企業に適しています。マーケティング支援やコンサル業務なども提供してもらえるため、ノウハウ不足の企業にもおすすめです。

受注代行に依頼できる業務

受注代行に依頼できる主な業務は次の通りです。

  • 受注データの処理
  • 出荷指示データの作成
  • 商品の梱包や発送
  • 発送メールの送信や問い合わせ対応などの顧客対応

受注代行サービスの料金形態

受注代行サービスの料金形態は「従量課金型」と「月額固定型」の2つに大別できます。

従量課金型

従量課金制は固定費がなく、受注業務を処理した件数や売上などにより費用が変動するタイプです。コストの無駄が出にくいこと、費用対効果を算出しやすいことなどのメリットがあります。

月額固定型

月額固定型は毎月の同じ料金がかかるタイプです。決まった月額料金で、決まった受注件数を処理してくれます。受注件数の変動が少ないサイトや、かけられる費用が決まっている企業におすすめです。

受注代行を活用するメリット

受注代行サービスを活用することで従業員の負担を軽くしながらも、受注業務の質を高めることもできます。サービスの3つのメリットを紹介します。

仕組み化された質の高い業務を提供してもらえる

受注代行サービスを活用する1つ目のメリットは、「仕組み化された質の高い業務を提供してもらえる」ことです。

サービスを提供する業者は受注業務に特化したベテランたちです。彼らはより効率的で品質の高い受注業務を提供するために、業務の進め方を仕組み化し、そのための専用システムも活用・提供しています。

自社で受注業務をするよりもスピードは上がり、より正確な処理が可能になるでしょう。

人員の採用や育成にかかるコストを抑えられる

受注代行サービスを活用する2つ目のメリットは、「人員の採用や育成にかかるコストを抑えられる」ことです。

受注業務のための人手を自社で確保する場合、人材の採用と育成をしなければなりません。採用・育成にはコストがかかり、せっかく育てた従業員が退職してしまえば、再び採用・育成が必要になります。

コストの可視化と無駄のカット

受注代行サービスを活用する3つ目のメリットは、「コストの可視化と無駄のカット」です。

自社で人材を雇用すれば給料だけでなく、保険料や福利厚生費もかかります。閑散期と繁忙期の差が大きければ、閑散期は人員過剰になり、人件費が無駄になります。受注業務サービスを活用すれば、必要なときに必要なだけのリソースを確保できるでしょう。

また、自社で人員を確保した場合、人件費(従業員のリソース)の内どのくらいが受注業務に割かれているのか見極めるのが難しいです。受注代行サービスを活用することで、受注業務にどのくらいのコストがかかっているのかを可視化でき、無駄もカットしやすくなります。

受注代行を活用するデメリット

受注代行サービスを導入するよりも、自社で業務を進めた方がいい場合もあります。メリット・デメリットを照らし合わせ、自社に合った方法を模索することが大切です。受注代行の3つのデメリットを紹介するので、導入を考える際の参考にしてみてください。

自社にノウハウを蓄積しづらい

受注代行サービスの1つ目のデメリットは、「自社にノウハウを蓄積しづらい」ことです。

従業員のスキルアップや社内へのノウハウ蓄積の近道は、実務をこなすことです。受注業務を外注してしまうと、ノウハウ蓄積の機会が少なくなってしまいます。

柔軟な対応が難しい

受注代行サービスの2つ目のデメリットは、「柔軟な対応が難しい」ことです。

受注業務に自社ならではの特殊な工程がある場合や、ユーザーから代行業者では判断できないような問い合わせがあった場合など、受注業務の代行により柔軟な対応がしづらくなることもあります。

特別な対応をしてくれるサービスもあるかもしれませんが、かかる費用も大きくなりやすいです。

情報漏えいのリスクが高まる

受注代行サービスの3つ目のデメリットは、「情報漏えいのリスクが高まる」ことです。

受注業務では購入者や送り先の情報を扱います。これらの情報を外部の業者とやり取りすることで、情報漏えいのリスクは高くなるでしょう。内部統制やセキュリティ対策がしっかりした、信頼できる業者に依頼しましょう。

受注代行が必要なのはこんな企業

受注代行サービスは人手不足の企業や規模が拡大してきたECサイトなどにおすすめです。

しかし、サービス導入の判断材料はこれだけではありません。受注代行サービスが必要なのはどんな企業か、3つのケースを紹介します。

マーケティングに専念したい企業

受注代行サービスが必要な1つ目のケースは、「マーケティングに専念したい企業」です。

受注業務は商品配送のスピードや正確さ、言い換えれば顧客からの信頼にかかわる大切な業務ですが、自社従業員でなくてもこなせます。

一方、マーケティング施策の策定や実行、分析などの業務は自社従業員でなければできません。受注代行サービスの活用で、このような自社ですべき業務、売上に直結する業務に専念しやすくなるでしょう。

繁忙期と閑散期で受注数の差が大きい企業

受注代行サービスが必要な2つ目のケースは、「繁忙期と閑散期で受注数の差が大きい企業」です。

繁忙期と閑散期の受注数の差が大きい企業が受注業務に必要な人員を自社で雇用してしまうと、閑散期に人員が余剰になってしまいます。閑散期にできるほかの業務があればいいですが、そうでなければ雇用維持のためのコストが無駄になってしまうでしょう。

注文数が増え自社で対応しきれない企業

受注代行サービスが必要な3つ目のケースは、「注文数が増え自社で対応しきれない企業」です。

売上規模が拡大すると、やがて自社だけでは受注処理に対応しきれなくなるときがくるでしょう。先述の通り、自社で人員を雇用するとコストの無駄も出やすくなります。

ECサイトがある程度成長したら、受注業務のようなルーティンワークは外注し、自社はコア業務に集中した方がいいでしょう。

受注代行サービスの選び方

受注代行サービスの費用対効果を高めるには、自社の状況に合ったサービスを選ぶことが大切です。受注代行サービスを選ぶ6つのポイントを紹介します。

  • まずは依頼内容を明確にする
  • 費用対効果を試算
  • 業務範囲をチェック
  • 実績と得意ジャンルをチェック
  • サポート体制をチェック
  • セキュリティ対策をチェック

まずは依頼内容を明確にする

受注代行サービスを選ぶ前に、まずは依頼内容を明確にしましょう。どの工程のリソースが足りていないのか、受注処理~商品配送の間に特殊な工程はあるか、どの程度まで外注するのかなどを明確にしていくことで、依頼内容も決まってきます。

依頼内容が決まったら、それに応えられるサービスを候補としてピックアップしていきましょう。

費用対効果を試算

サービスを導入する前に費用対効果を試算しましょう。自社で受注業務をこなした場合と外注した場合にかかる費用を比較し、その差額を試算します。各サービスの内容や料金プランを比較し、導入候補ごとの費用対効果も試算しましょう。

業務範囲をチェック

自社の課題や依頼内容を踏まえ、各サービスの業務範囲をチェックしましょう。受注データの処理だけでなく商品発送にまで対応しているか(対応してもらいたいのか)、将来的に運営代行や発送代行などほかの業務も外注したいのかなどが、主なチェックポイントです。

実績と得意ジャンルをチェック

導入候補をピックアップする際は、サービスごとの実績と得意ジャンルもチェックしましょう。

受注代行サービスの中には、商品配送にも対応しているサービスも多いです。食品や革製品など、商品ジャンルによっては配送や梱包で特別な対応が必要になることもあります。

自社の扱う商品ジャンルに強いこと、そのジャンルでの実績があることを確かめましょう。

サポート体制をチェック

サービスを利用していて不明点ができたときの問い合わせや、トラブルが起こったときの対応についてなど、サポート体制もチェックしておきましょう。サポート体制がしっかりしたサービスは安心して利用できます。万が一トラブルが起きた際も対応がしっかりしていれば、信頼低下のダメージを最小限にできます。

セキュリティ対策をチェック

受注業務は購入者や送り先などの情報を扱う、機密性の高い業務です。情報漏えいが起こってしまうと損害賠償や自社の信頼失墜などにつながります。セキュリティ対策が万全なサービス、情報漏えいを防ぐ仕組みがあるサービスを選びましょう。

受注代行サービス5選|費用やサービス内容を比較

アートトレーディング株式会社

アートトレーディング株式会社
  • 制作から運営、物流まで一貫して対応可能
  • 二人三脚で寄り添いながら売れるサイトを考える
  • 本気でお客様の熱意と伴走していくパートナー

アートトレーディング株式会社は、ECビジネスにおいて、制作と運営、コンサルを15年経験しているプロ集団です。200社以上のサイト制作と運営経験があるため任せて安心です。

お客様の目的を明確にする丁寧なヒアリング調査から、目的にしっかり寄り添う提案まで二人三脚で伴走していくパートナーです。

売れるサイト構築を行うため、第一歩としてカート選定やモール選びから一緒に取り組みます。

アートトレーディング株式会社初期費用月額料金主な機能
競合調査+提案+構築費用100万円~要お問い合わせヒアリング/競合調査/ペルソナ設定/広告、チャネルの選定/ご提案/MTG複数回
アカウント登録/ストア/ドメイン設定/会員フォームメール設定/買い物かご設定/決済設定
ロゴ、バナー制作/調整/各タイトル設置/Google Analytics設定/商品登録/デザインカスタマイズ
運営代行プラン要お問い合わせ30万円~契約期間:6か月~
MTG1回/月
アクセス解析レポート/簡易改善提案書作成/サイト更新
EC育成コンサルティングプラン要お問い合わせ要お問い合わせ約10か月間ヒアリング&提案/ECサイトリニューアル/新サイト公開&ブログ/SNS配信
アクセス解析の学習&実践/サイト改善&ブログ/SNS経過観察
客単価&CVRアップ/サイト運営自走
アートトレーディング株式会社の料金・主な機能

アートトレーディング株式会社

株式会社ネットロジスティクス

株式会社ネットロジスティクス
  • ネット通販専門のアウトソーシング
  • ネット通販受注処理を熟知
  • 安心のバックアップ体制

株式会社ネットロジスティクスは、ネット通販専門のアウトソーシングサービスです。

ネクストエンジンの利用法を熟知しているので、運用法の改善指導が可能です。ネクストエンジンとWMSシステムの連動運用にも対応できます。

専門知識が必要とされる受注管理業務をネット通販のプロがチーム制サポート、およびつきっきりでOJT指導を担当します。1社あたりを複数メンバーで対応することで教育体制が整備され、メンバー補充にも対応可能です。

スーパーバイザーがオペレーターの運用をサポートし、大手レベルの運営体制を整えます。

株式会社ネットロジスティクス初期費用月額料金主な機能
要問い合わせ要問い合わせネット通販受注代行 など
株式会社ネットロジスティクスの料金・主な機能

株式会社ネットロジスティクス

株式会社ブランジスタソリューション

株式会社ブランジスタソリューション
  • 10年以上のノウハウ
  • 2,000社以上の実績
  • EC運営に必要な業務をトータルサポート

株式会社ブランジスタソリューションは、企画・受注・運用代行・管理・物流まで一貫してサポートを行う会社です。10年以上のノウハウと2,000社以上の実績から利益向上のサポートを行います。

EC支援においては20年以上のノウハウがあり、運営代行・コンサルティング・業務委託により効率的に良質なECサイト作成と売上向上が可能です。自社の課題に合わせた幅広い業務の中から柔軟な対応が受けられます。

株式会社ブランジスタソリューション初期費用月額料金主な機能
要お問い合わせ要お問い合わせコンサルティング/サイト運用/デザイン制作/Webプロモーション
EC運営サポート/越境ECサポート/CS・受注処理代行
多言語サイト制作/物流サービス など
株式会社ブランジスタソリューションの料金・主な機能

株式会社ブランジスタソリューション

KSプレミアムスタッフ株式会社

KSプレミアムスタッフ株式会社
  • 多種多様な受注業務を担当
  • 大手モールから自社店舗カートまで柔軟に対応
  • コルトの変動化が可能

KSプレミアムスタッフ株式会社は、物流業界の人材サービスや物流業務のアウトソーシングサービスを提供しています。

BtoC、BtoB問わず、多種多様なクライアントの受注業務を担当、大手モールから自社店舗のカートシステムまで対応します。多店舗展開向け一元管理システムの受注対応、電話・FAXによる注文受付・注文登録、独自システム、EDIの受注まで任せることが可能です。

料金設定は単価設定で「単価×受注件数=請求額」となるため、「コストの変動化」が可能です。閑散期にが請求額が減少するため、赤字リスクへの耐性が高まります。

KSプレミアムスタッフ株式会社初期費用月額料金主な機能
要問い合わせ要問い合わせ受注代行 など
KSプレミアムスタッフ株式会社の料金・主な機能

KSプレミアムスタッフ株式会社

株式会社アイ・エヌ・ジー・ドットコム

株式会社アイ・エヌ・ジー・ドットコム
  • 長年の実績・運営ノウハウ
  • パフォーマンス力の高いベテランスタッフ
  • 有資格者による顧客対応

株式会社アイ・エヌ・ジー・ドットコムは、365日対応のコールセンター・FAX・メールでの受注や問い合わせ対応業務を中心に、通販・EC会社向けの業務支援を行う企業です。

テレマーケティング・コールセンター受託を中心に20年に渡り業務展開してきた実績とノウハウで育成された、明確な採用基準を満たしたベテランスタッフが多く在籍しています。

研修や資格取得支援(化粧品検定や栄養士など)を行い質の高いスタッフ育成をしています。取引企業の一員という意識を持った顧客対応する実施することで顧客満足度の向上につながるでしょう。

株式会社アイ・エヌ・ジー・ドットコム初期費用月額料金主な機能
要問い合わせ要問い合わせ受注代行 など
株式会社アイ・エヌ・ジー・ドットコムの料金・主な機能

株式会社アイ・エヌ・ジー・ドットコム

自社に合った受注代行で対応品質や売上のさらなる拡大を

受注業務はルーティン化しやすいですが、細かな処理も多く、ECサイトが成長するにつれて従業員のリソースを圧迫していくでしょう。

受注処理の早さや正確さは、商品配送のスピードや正確さにもつながります。リソース不足で従業員に疲労がたまると、発送遅れや人的ミスも起こりやすくなります。

受注件数が増えてきたら、受注代行サービスを活用するのもひとつの手です。代行業者は受注業務に特化したプロ集団で、早くて正確な受注処理をこなすための仕組み化も行き届いています。

本記事で紹介した5社の中に気になる会社があったら、まずは公式サイトをチェックしてみましょう。公式サイトを見てわからないことがあったら問い合わせをして、不明点や疑問点をなくしてから依頼するかどうかを決めてください。

この記事にはタグがありません。
orend-stock

© 2025 STEP AROUND .Inc All Right Reserved