※この記事には一部PRが含まれます。
フランチャイズとは?仕組みやメリット・デメリットを初心者にもわかりやすく解説のアイキャッチ画像

フランチャイズとは?仕組みやメリット・デメリットを初心者にもわかりやすく解説

更新日:

フランチャイズとは

フランチャイズは、ビジネスの成功モデルを複製し、効率的に展開する仕組みです。

具体的には、フランチャイザーと呼ばれる本部が、フランチャイジーと呼ばれる加盟店に対して、ブランド名やノウハウ、商標の使用権などを提供し、加盟店は本部から商品やサービスを仕入れて販売します。ブランド名やノウハウなどのサポートの対価として、加盟店が本部に支払うのが加盟金・ロイヤリティです。サポートの内容はフランチャイズ契約に定められているので、契約を結ぶ前によく確認することが大切です。

フランチャイズの例として、コンビニエンスストアやファストフード店などが挙げられます。これらの店舗は、それぞれ独自のブランドと運営ノウハウを持ち、それを加盟店に提供することで、短期間で多くの店舗を展開しています。

直営店と加盟店の違い

フランチャイズには、本部が直営で運営する直営店と、加盟店が運営する加盟店があります。

直営店は、本部が店舗の運営をすべて管理するため、ブランドイメージやサービス品質を統一しやすいです。その一方で、店舗運営にかかる費用を本部が負担するため、投資額が大きくなるというデメリットがあります。

加盟店は、本部とフランチャイズ契約を結んだ「フランチャイズオーナー」が運営する店舗です。フランチャイズ契約を結ぶ際に加盟金の支払いが必要になるものの、店舗用の土地や建物を本部が用意してくれることもあり、初期投資を抑えて独立・開業できます。その一方で、本部からの指導やマニュアルに従って運営する必要があるため、事業の自由度は低くなります。

直営店と加盟店のメリット・デメリットをまとめると次の表のようになります。

直営店加盟店
運営主体本部フランチャイズオーナー
初期投資大きい小さい
ブランドイメージ統一しやすいばらつきがある
サービス品質統一しやすいばらつきがある
自由度低い高い
利益本部がすべて加盟店と本部で分配
直営店と加盟店の違い

フランチャイズの仕組み

フランチャイズの仕組み

フランチャイズはビジネスの成功モデルを複製していく仕組みです。フランチャイザーと呼ばれる本部は、ブランド名やノウハウ、商標などの「型」を提供し、フランチャイジーと呼ばれる加盟店は、その型に当てはめて店舗を運営します。

フランチャイザー(本部)

フランチャイザー(本部)は、フランチャイズシステムを牽引する司令塔のような存在です。ブランド戦略、ノウハウ提供、商品供給、経営サポートなど、多岐にわたる役割を担い、加盟店とともにブランド全体の成功を目指します。

ブランドイメージの構築、広告宣伝、マーケティング活動などを通じて、ブランドの価値を高め、顧客に認知してもらうのがブランド戦略です。フランチャイザーは、統一されたブランドイメージを維持し、顧客満足度を高めるために、戦略的な活動を行います。

具体的には店舗運営や店舗スタッフの教育用のマニュアル、経営に関する教育・研修プログラムなど、成功に必要なノウハウを加盟店に提供します。これにより、店舗運営の経験や専門知識がないオーナーでも、マニュアルに従うことで安定した営業が可能です。

ノウハウ以外にも、商品や設備など、店舗運営に必要なものを提供します。フランチャイザーが商品の品質管理や安定供給に努めることで、加盟店が安心して事業を展開できるのです。

フランチャイザーは、店舗運営に関するコンサルティング、トラブル対応など、加盟店を多方面から支援します。スーパーバイザーと呼ばれる経験豊富なスタッフが、店舗運営の課題解決や問題解決をサポートし、加盟店の成功を導きます。

フランチャイジー(加盟店)

フランチャイジー(加盟店)は、自らの情熱と責任を持って店舗を経営する人のことです。本部の支援を受けながら、地域に密着したビジネスを展開します。

加盟店は本部の指針に従い、チェーン店として統一されたサービスを提供します。この「統一された」というポイントが重要で、どの店舗でも同じ商品・サービスを利用できるため、顧客にとって安心感があります。本部から提供されるマニュアルや指針は長年の運営実績に基づき確立されており、経験の浅い人でも安心して事業を始められます。

本部から提供されるノウハウや商品、ブランド力などの対価としてフランチャイジーが支払うのが、加盟金やロイヤリティです。これらはフランチャイズに参加するための費用であり、「毎月固定の金額を支払う」「売上や利益のうち、決まった割合を支払う」など、さまざまな形態があります。

フランチャイズ加盟に必要な費用

フランチャイズ加盟には加盟金とロイヤリティをはじめ、さまざまな費用がかかります。加盟前に、これらの費用をしっかりと理解し、資金計画を立てることが重要です。

加盟金

加盟金は、フランチャイズに参加するために支払う費用です。金額は業種やブランドによって異なりますが、一般的には100万円から300万円ほどです。この加盟金の対価として、ブランドの使用権や経営ノウハウの提供、研修費用、開業準備支援などが受けられます。支払い方法は一括払いが一般的ですが、分割払いやロイヤリティ充当など、フランチャイザーによって柔軟に設定されています。

ロイヤリティ

ロイヤリティは、本部に継続的に支払うお金です。ブランドの使用権や経営ノウハウなど、本部から提供されるさまざまなサポートの対価として支払います。ロイヤリティは、フランチャイズシステムを維持・運営するための費用として利用されます。

支払い方法には、売上高や粗利益のうちの一定割合を支払う比例方式と、固定金額を支払う定額方式があります。

方式支払い方法
粗利益配分方式売上から原価を引いた「粗利益」から、決まった割合でロイヤリティを支払う
コンビニエンスストアに多い方式
売上高比例方式売上高から決まった割合でロイヤリティを支払う
飲食店に多い方式
営業規模比例方式座席数や店舗面積など、営業規模に応じて一定の金額を支払う
コメダ珈琲をはじめ、カフェで多く採用されている方式
商品供給代替方式本部から加盟店に卸される商品やサポートの価格にロイヤリティが含まれているタイプ
たとえばキッチンカーでは本部提携のイベント業者から加盟店が出店場所を紹介してもらい、
加盟店が業者に支払う紹介料の一部を本部がマージンとして受け取るチェーンもある
定額方式毎月決まった金額のロイヤリティを支払う方式
売上にかかわらず毎月同じ金額を支払うため、売上規模が大きくなるほど利益率が高くなっていく
ロイヤリティの種類

フランチャイズに加盟するメリット

フランチャイズに加盟することで、未経験でもリスクを抑えて独立・開業できます。その理由を、フランチャイズに加盟する3つのメリットと併せて紹介します。

チェーンのブランド力を活用できる

フランチャイズなら、知名度や認知度が高いブランドの力を借りて事業を始められます。これにより、独立・開業の当初から顧客の信頼を得やすく、集客効果も高まります。

すでに確立されたブランドを利用して事業を展開できるということは、競合店との差別化にもつながります。人材の採用や教育に関するノウハウも提供される、本部が求人広告を出してくれるというケースも多く、優秀な人材を採用しやすくなるメリットもあります。

本部のリソースや施策を活用できる

フランチャイズ本部は、商品開発やマーケティング、広告宣伝、経営コンサルティングなど、さまざまなマーケティング施策と加盟店への支援を行っています。フランチャイズオーナーはこれらのリソースや施策を利用して、効果的に事業を展開できます。

これにより、自力で仕入先を探したり商品・サービスを開発したりしなくても、高品質な商品・サービスの販売が可能です。本部による販促活動の支援、ブランド認知度向上のための広告宣伝があるため、予算が少なくても効果的な集客ができます。

共同広告による費用負担の軽減や本部主導の研修による人材育成、そして販売促進キャンペーンによる売上向上など、売上アップ・コスト削減の面でさまざまなメリットがあります。

ノウハウやマニュアルが確立されている

フランチャイズでは、店舗運営に必要なノウハウやマニュアルが用意されています。業界での経験や経営に関する知識が足りなくても、マニュアルに従って営業することで、安定した事業展開ができます。オーナー向けのマニュアルはもちろん、店舗スタッフ向けのマニュアルもあるため、従業員教育の負担も小さいです。

ただし、独自のアイデアや工夫を活かせる範囲が限られていることや、本部の指示に従う必要があることは覚えておきましょう。

経営について相談したり学んだりできる

フランチャイズ本部は、加盟店に対して経営に関する相談やアドバイスを提供しています。スーパーバイザーが定期的に店舗を訪問し、売上データの分析や営業に関するアドバイスをするチェーンも多いです。

独立・開業に向けた準備研修が充実したチェーンなら、未経験の業界でもしっかり準備したうえで事業を始められます。独立・開業後も定期的に研修が開かれるチェーンなら、実務をこなしながら少しずつ経営者としてスキルアップしていけるでしょう。

経営状況の分析や人材育成、法務・税務に関する専門的なアドバイスなどが提供されるチェーンも少なくありません。プロの目で分析してもらうことで自店の課題と改善策が明確になり、効率よく売上を伸ばしていけます。法務や税務に関するアドバイスを受けることで、知らずに法令違反をしてしまうリスクが低くなります。

フランチャイズに加盟するデメリット

フランチャイズに加盟することでリスクを抑えて独立・開業できますが、フランチャイズ加盟により生じるリスクもあります。フランチャイズに加盟することにはどんなリスクがあるのか、フランチャイズの3つのデメリットと併せて紹介します。

自由に運営・廃業できない

フランチャイズにはブランドイメージを維持するための、店舗運営や商品・サービスに関するさまざまな規制があります。

わかりやすいものでは営業時間や定休日、内装、制服などの規定。商品やサービスに関しては、メニュー、価格、品質、仕入先などが規制されます。これらの規制により、「自由に経営できない」と不満を感じるかもしれません。

たとえば独自メニューを開発できなかったり、地域に合わせたサービス提供が難しかったりします。また、営業時間や定休日を変更できず、自分らしいワークライフバランスを実現できないかもしれません。

加盟金やロイヤリティがかかる

フランチャイズに加盟すると、加盟金やロイヤリティなどの継続的なコストがかかります。広告宣伝費やシステム利用料などの負担もあるかもしれません。これらのコストは、収益を減少させる要因となります。特に収益が低い初期段階では、これらのコストに経営が圧迫されやすいです。

ただ、フランチャイズに加盟することには「ブランド力や本部の広告施策を活かした集客力・売上アップ」「本部一括仕入れによる仕入費の削減」「本部による土地と店舗の提供」などのメリットもあります。加盟金・ロイヤリティと、フランチャイズ加盟による売上アップ・コスト削減の効果を天秤にかけ、判断することが大切です。

他店による風評被害のリスクがある

フランチャイズは個人店としてでなく、チェーン店として見られます。自分とは別のオーナーが運営する店舗でも、顧客からはそのことがわかりません。同じブランドの他店が問題を起こした場合、風評被害を受ける可能性があります。

具体的には、食中毒やサービス品質の低下、従業員の不祥事などが挙げられます。このような風評被害は、顧客離れや売上の減少につながる可能性があります。

フランチャイズに加盟する流れ

フランチャイズに加盟するまでの流れを5つのステップに分けて紹介します。各ステップで意識すべきポイントも紹介するので、自分に合うフランチャイズを見極め、成功を目指しましょう。

STEP1.情報収集

まずはどんな業種・地域で独立・開業したいかを明確にし、それに合うフランチャイズの情報を集めましょう。情報収集には「フランチャイズ比較サイト」が便利です。業種や地域ごとに加盟店募集中のフランチャイズを検索できるのはもちろん、「社会貢献できる仕事」「自由に働ける仕事」などの特徴を指定して検索することもできます。

気になるチェーンを見つけたら、まずは資料請求し、加盟金やロイヤリティ、具体的なサポート内容など、より詳細な情報を集めましょう。

STEP2.説明会・相談会への参加

気になるフランチャイズをいくつかピックアップできたら、説明会・相談会に参加してみましょう。説明会では募集ページや資料からではわからない詳しい情報、リアルな話が聞けます。実際にそのチェーンに加盟しているフランチャイズオーナーから話を聞けることもあるので、加盟イメージがより具体的になるでしょう。

相談会では営業担当者に気になることや不安なことを直接質問できます。なかには社長や創業者と1対1で話せるチェーンもあり、そのチェーンの理念やビジョンなどをより深く理解できるでしょう。

説明会や相談会に参加する前に質問したいことをピックアップしておくこと、話を聞くうちに新しく疑問がわいてきたらその場で質問することが大切です。

STEP3.フランチャイズ契約の締結

「ここだ!」と思えるチェーンを見つけたら、いよいよフランチャイズ契約を締結し、チェーンに加盟します。契約書の内容をよく確認し、慎重に判断しましょう。契約書に気になることやわからないことがあったら質問し、疑問や不安を解消してからサインすることが大切です。

特に重要なのが加盟金・ロイヤリティや契約期間、競業避止義務に関する内容です。競業避止義務はフランチャイズ契約の解約後も一定期間有効なことが多いので、内容と有効期間をよく確認しましょう。

STEP4.開業前研修

フランチャイズ契約を結んだからといって、すぐに独立・開業するわけではありません。開業前研修を受け、きちんと準備を整えてからビジネスを始めることになります。

開業前研修の期間はチェーンによりさまざまで、長いところだと3ヵ月ほどかかることもあります。研修・準備期間が長くても中だるみしないよう、常に初心を忘れず前のめりに学びましょう。

STEP5.開業

研修を受け準備が整ったら、いよいよ開業です。研修で学んだことをおさらいしながら、店舗や設備に不備がないか、スタッフを雇用しているならスタッフの知識やオペレーションに問題がないか、一つひとつ確認しましょう。

フランチャイズに加盟して成功するためのポイント

フランチャイズに加盟すればビジネスや経営に関するさまざまなサポートを受けられます。未経験の業界での独立・開業でも、リスクを抑えて、最短距離で成功を目指せるでしょう。

ただし、フランチャイズに加盟したからといって必ず成功するわけではありません。「フランチャイズだから大丈夫」という気のゆるみが、思わぬ失敗を招きます。

そこで、フランチャイズに加盟して成功するためのポイントを3つ紹介します。

相性のいいフランチャイズを選ぶ

何度かお伝えしたように、フランチャイズにはチェーンごとにマニュアルやルールがあり、個人経営に比べて自由度が低いです。だからこそ、自分と相性のいいチェーンを選ばなければなりません。相性が悪いチェーンを選んでしまうと、事業に対するモチベーションが下がったり本部のアドバイスを素直に実践できなかったり、良いことはひとつもありません。

「独自メニューの開発ができるか」のような事業の自由さ、「営業時間を自分で決められるか」のような働き方の自由さを、まずはチェックしましょう。

そのうえで、本部の理念や方向性について知り、それに共感できるかどうかも考えたいです。フランチャイズオーナーは他人(フランチャイズ本部)が立ち上げたビジネスを育てていくことになりますが、続けるうちにビジネスに対する愛着がわいてくるでしょう。

そんなとき、本部の理念や方向性に納得できなければどうなるでしょうか。本部に対して不信感が芽生えたり、ビジネスに愛着が持てなくなったり、モチベーションがガタっと落ちてしまうかもしれません。そうならないよう、自分にとって信頼できる本部、考え方に共感できる本部を選ぶことが大切です。

本部からのサポートを徹底活用する

フランチャイズで成功するには、本部が確立した「成功するための仕組み」を忠実に再現することが大切です。本部はたくさんの直営店を運営してきた経験、膨大な加盟店を成功に導いてきた経験に基づき、「成功するための仕組み」を常にブラッシュアップしています。

マニュアルや研修で学んだことを血肉にし実践すること、わからないことや不安なことは本部に相談しひとつずつ解決していくことが大切です。

フランチャイズオーナーが支払う加盟金やロイヤリティには、本部からのサポートの対価が含まれています。これらの費用は決して安くありません。「本部からのサポートを使い倒してやろう」という気概を持って、前のめりに事業に取り組みましょう。

経営者としての自覚を持つ

他人(フランチャイズ本部)が立ち上げたビジネスモデルを活用すること、本部からのサポートがあることから、フランチャイズオーナーは経営者としての自覚を持ちづらいかもしれません。

しかし、この自覚がなければ経営者としての視座が身に付きません。自分のビジネスと従業員を守っていくという気概を持つこと、最高責任者としての自覚を持ち主体的に行動していくことが、ビジネスを成功に導きます。

「本部からのサポートを徹底活用することが大切」と先述しましたが、本部を頼りきりではいけません。本部とオーナーは対等なビジネスパートナーです。このことを常に意識し、本部と二人三脚で成功を目指していきましょう。

経験不足を補いたい、効率よく多店舗展開したいならフランチャイズを検討しよう

フランチャイズは、経験や知識がなくても、確立されたブランドやノウハウを活用して事業を始められるビジネスモデルです。

本部の豊富なリソースと施策を活用できること、確立されたノウハウとマニュアルで失敗のリスクを軽減できることから、未経験でも独立・開業しやすいです。

ただし、自由に運営や廃業ができない、加盟金やロイヤリティがかかるなどのデメリットもあります。本部の理念や方向性についてよく調べ、自分と相性のいいチェーンを選びましょう。

orend-stock

© 2025 STEP AROUND .Inc All Right Reserved